たまおの「稼ぐ力」を身につけるブログ

最低限の生活収入を不労所得で得てセミリタイアする。そのために生活標準をできるだけ落として、資金のほとんどを資産に投入します。

思考の原点!!課題の立て方と解決方法

問題とは「あるべき姿」と「現状」の「ギャップ」である。 

 

こんにちはたまおです。

 

何事も成し遂げるためには試行錯誤しますよね。

普段どうやって試行錯誤しているか意識したことありますか?

人に寄っては意識しなくてもできる人はたくさんいると思います。

 

ただ、試行錯誤の方法を知っておくと、

以前よりも、課題をより見つけやすくなり、何かを成し遂げるスピードが上がります。

 

試行錯誤とは、「課題を見つけ課題の解決策を探る」行為です。

解決策は最初から完璧なものを見つけられるものではありません。

仮の解決策を立てて、有効かどうか検証していきます。

f:id:tamaoCh:20200317210107p:plain

 

1)あるべき姿

今何をしたいのか、明確にしましょう。

 

例)文章をスラスラ書けるようにしたい。

 

2)現状の把握と課題発見

あるべき姿に対して、現状はどうなのかギャップを確認します。

何につまづいているのか?課題は何か?

 

例)文章を書く時に迷いがよく生じる

 

3)仮説を立てる

①問題を分析する。分割

なぜ問題が生じているのかを分析していきましょう。

なぜなぜ分析をするとより明確に具体的になります。

なぜなぜ分析とは?

ある問題とその問題に対する対策に関して、その問題を引き起こした要因(『なぜ』)を提示し、さらにその要因を引き起こした要因(『なぜ』)を提示することを繰り返すことにより、その問題への対策の効果を検証する手段である。

いきなり全ての問題がわからないかもしれません。

その場合はわかる問題だけ出しておけばいいです。

問題が解決するごとに他の問題もクリアになっていきます。

 

例)

問題 文章を書く時に迷いが生じる。

 問題1 文章の流れがわからなくなる

 問題2 情報が多くなってパニック

 

 

②問題の解決策を見つける

各問題について解決策を探ります。

ここで考えた解決策は正しいとは限りません。

この後の検証・評価でどの程度有効なのか見ます。

 

例)

 問題1 文章の流れがわからなくなる

 解決策1 文章の流れのテンプレを作る

 

 問題2 情報が多くなってパニック

 解決策2 情報を減らして整理する。

 

4)検証・評価

①検証の準備をする

解決策がわかったら、その解決策が有効かどうかを確認。

解決策をどのように検証するかを考えましょう。

タイミング、取るデータ(メモ)、評価の仕方

 

②検証・評価する。

最後に解決策を確認しましょう。

 

〇うまくいった

△一部うまくいかなかった

×まったくうまくいかなかった。

 

うまく行った部分はマニュアルとして記録しておきましょう。

うまく行かなかったら新たな課題として、また1~4のステップを繰り返します。

 

まとめ

試行錯誤のやり方を明確にした。

やり方を明確にすることで、日ごろから課題を見つけ、成果あげていける。

 

 

仮説思考 BCG流 問題発見・解決の発想法

仮説思考 BCG流 問題発見・解決の発想法

  • 作者:内田 和成
  • 発売日: 2006/03/31
  • メディア: 単行本
 
マンガでわかる! 仮説思考

マンガでわかる! 仮説思考

  • 作者:内田 和成
  • 発売日: 2018/11/15
  • メディア: 単行本